日記・コラム・つぶやき

2025年3月19日 (水曜日)

3月18日/仕事して、光文三賞授賞式&パーティ

 7時35分起床。

 晴れ。

 洗っておいた洗濯物を干す。風が強いのでワイシャツは室内干し。

 目の調子ヨシ。体調ヨシ。Mac mini安定。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ベーコンエッグ、コーヒー。

 

 昨日、靴底が剥げた黒靴を補修。接着剤が脇から漏れてくるが巧く接着しない。瞬間接着タイプを買うべきだったか。しかし靴底、1つのパーツを貼ると別のパーツが剥げてくる。左靴は巧く補修できたが、右は巧く行かず、貼り付けたパーツを固定するのに梱包用テープを貼る。剥がすときが心配だが。しかし、この靴はもう限界だろうなあ。

 

 仕事開始。昨日メモを書いた、映像の仕事の後半の展開を整理してプロデューサーのF氏に送る。

 この件は返事待ち。

 ハルキ文庫の再校、念のためアタマから読み直していく。

 

 昼は自室で、ソーセージ2本を焼いてトーストしたダブルソフトに載せて、マスタードやマヨネーズやケチャップをかけて。変形ホットドッグ。今夜は帝国ホテルでパーティだから昼は控えめにしておく。

 

 午後も再校読み直し。

 

 鎌倉在住のS氏より、「今、楽天モバイルに乗り換えると楽天ポイントがお互い(紹介者と乗り換えユーザー)にドーンとつくよ!こちらについたポイントで横浜の一鶴に行きましょう」と超魅惑的なメッセージが。

 調べてみると、光回線も楽天にすると、携帯料金はもっと安くなる。しかし工事して開通するまで時間がかかる。光回線が切れるのは困る。が、今使っているNUROの使用時期ををWらせることは可能だし、支払いについても問題は生じないことが判明。気持ちは一気に楽天モバイルに傾く。それまではワイモバイルにするつもりだったのだが。料金も、楽天の方が安い。

 

 16時に外出。自転車を駐めて喫煙所で一服して、千代田線プラットフォームで相方と待ち合わせて、日比谷の帝国ホテルへ。

 車中、携帯電話のことを話すと、相方は楽天に移ることに難色を示した。移行手続きが巧く行かずに使えなくなることを心配している。それは大丈夫だよと言ったけど、経験者ではないから説得力がない。それと通信可能エリアの心配も。これについては、ほぼ心配はないと思うのだが……。

 それと、靴の件。ABCマートで安い靴を買うよりも、ブランドもののUSEDの方がいいんじゃないの、と。靴は新品の方がいいと思っていたが、高い靴は靴底が1枚で「パーツが剥がれる」心配はない。まあしかし、おれの足のサイズが小さいので足と予算に見合う靴があるかどうか。

 

 17時前に帝国ホテル着。光文三賞の授賞式に間に合う。(写真は無理やりトリミングして拡大したのでボケてます)

Img_9379

 功労賞的な「日本ミステリー文学大賞」は東野圭吾さん。「どうして獲れないんですかと訊かれるんですが、審査員をやってると対象外なんです。でも審査員を辞めたので……それで貰えないとカッコ悪いなと思っていました」と受賞の言葉。

 「日本ミステリー文学大賞新人賞」は文字通りの新人賞で、弁護士の衣刀伸吾さんの「午前零時の評議室」が3度目の挑戦で受賞。前2回の選評は厳しいものだったが、小説教室に通ったことがなかった者としては学校のように育てて戴いた、と。

 「鶴屋南北戯曲賞」は、最優秀な戯曲に与えられる賞で、古川健さんの「白き山」「つきかげ」が連作的ということで2作の受賞。どちらも歌人の斎藤茂吉を主人公にしたもの。古川さんは劇団チョコレートケーキの座付き作者で、『実際の事件や歴史、実在の人物に材を得た作品で定評のある』と、近藤芳生と組んで「吉信ちゃん誘拐殺人事件」を描いた舞台の紹介記事にあった。なかなか大変な路線だと思う。演劇までまったく手が回らないので、ここ数年、歌舞伎も含めた舞台はまったく観ていないので、本当に不勉強を自覚。本当は、映画も演劇もたくさん観なければいけないのに。

 授賞式の後、隣の会場で受賞祝賀パーティ。推理作家協会を辞めてからこの手のパーティに出るのは出版社からのご招待があったものだけ。知ってる人には会わないだろうと思ったら、祥伝社のS編集長、実業之日本社のFさん、コスミックのS編集部長にお目にかかってご挨拶。

 ローストビーフ、マカロニグラタン、お寿司×2、茶蕎麦、カレーライス、ラグーソースみたいなソースに平打ちのパスタ、オードブル、サンドウィッチ、苺ケーキ・アップルパイを食べる。どれも少量ずつ。当然ながら、どれも美味い。アルコールは口にせず、オレンジジュースとウーロン茶、コーヒー。酔っ払うと帰りの電車が辛いので。

 なんだか関係者席みたいなところに相方が陣取ったので、その隣に座って、ひたすら食べつつ、仕事の打ち合わせ。

 お開きのアナウンスで、会場を後にする。

 千代田線で北千住に戻る。

 

 20時過ぎに帰宅して、少ししたら雨が降ってきた。

 久しぶりにパーティに出ると、疲れた。横になったら寝てしまった。このまま朝まで寝たいが、けっこう汗をかいたので、風呂に入らねば……と思いつつ、0時までウダウダ。

 意を決して起き上がり、風呂に入り、八式太極拳をやって、1時14分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:62日目

今朝の体重:78.35キロ

本日の摂取カロリー:2928kcal

本日の消費カロリー:217kcal/5136歩

2025年3月18日 (火曜日)

3月17日/午前中バタバタ、午後に天佑

 今朝も目覚ましが鳴る前、5時44分起床。

 アサメシは、牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 朝のモロモロを済ませて、7時前に出発。

 

 いつものようにスーパーの有料駐輪場に自転車を止めて歩いて職場へ。靴がきゅうきゅう妙な音をたてる。カカトが取れたので接着剤で付けたときに空洞が出来て空気が出入りする音か?

 7時20分着。制服に着替えて、朝礼の後、「別館2」へ。

 

 11時前に新任の先生が車で来て、自分の研究室に荷物を運び入れるのでヨロシクという連絡を受けた、その直後に新任の先生が到着。駐車場のゲートを開けたり荷物を運ぶルートを確保したりしてアタフタ。

 本部からは「日誌の書き方が悪い」と指摘が来たし。どうも形式が決まった書き方に慣れない。フォーマットを会得すればこれほど簡単なことはないと思うのだが。警察官の調書の書き方と同じ。アレはもう完全に型が決まっているからどんな被疑者の供述も同じ口調になる。って、それと比べてはいけないが。大事なポイントを書きおとしていたのだが、それは同じ日の「本部の日誌」と合わせて読めば「そういうことね」と判るのだが……単独でも判るように書かねばならない。

 靴がきゅうきゅう鳴る件、靴底のパーツが取れかかっていた。安い靴ってどうして靴底が幾つものパーツに分かれてるんだろう?帰宅して接着剤で貼ろう。しかしこの靴もそろそろ寿命だな……。

 

 交代時間にコンビニに行き、「おにぎりセット」「カップ麵のきつねうどん」「焼きサバと豚の生姜焼き弁当」「ミックスサンド」「柿ピー」を買ってきて、お昼は「おにぎりセット」ときつねうどんを食う。

 お昼に荷物運びは終了。腰を痛めた先生の荷物運び、誰も手伝わないのは気の毒。大学関係者は誰も手伝わない。警備が手を出してはいけない事柄だが、先輩は好意で少し助力。こういうところ、この先輩のいいところ。

 これが終わると、ほぼ平穏。

 休憩時間もきちんと取れて、「柿ピー」を食べながらハルキ文庫の再校、疑問点をiPadに入れてきた原稿データと照らし合わせて確認して解決。

 映像の仕事の後半のプロット、いろいろ考えるが、まるで浮かばない。ヤバいなあと焦り始めたとき、天佑!「これで行けるんじゃない?」と思えるアイディアが閃いた。それをバリバリメモする。

 実にまったく、「昭和の売れない作家の店番」状態だなあ。そういう生活に憧れていたから、夢が叶ったというかなんというか。

 榎園監督から、快楽亭のドキュメンタリー映画のナレーション追加録音を頼まれているが、おれのOKな日取りを間違えてお伝えしてしまい、その間違えた日で決まりかけたので、慌てて訂正メッセージを送る。こういうケアレスミスをしてはいけない。

 夜は「焼きサバと豚の生姜焼き弁当」を食べる。ミニサイズだが結構腹が膨れた。焼きサバが美味い。温め直すと臭くなるんじゃないかと心配だったが、そんなことはなく、美味い。また買おう。

 

 20時に閉館。夜の巡回。関係書類をまとめて、21時、「本部」へ。

 今日の日誌はカンペキだろうと渡したら、「先生の所属が書いていない」と。新任の先生だから所属は知らされていませんと答える。

 

 帰りは靴の崩壊が心配なのでバスに乗る。たった1区間で下りて自転車を引き取るが……なんと鍵を挿したままだ!それでも盗まれない治安のいい千住。いや、駐輪場代100円を出してまで盗もうとは思わない自転車だったのかも。

 

 帰宅して、くーたんのご飯を出し、ミックスサンドを食べ、ぱりんこと不二家のホームパイを食べながら、くーたんを膝に載せてニュースを観る。

 マスコミは旧安倍派と結託してどうするんだ?ここで石破首相がクビになったら「悪夢の旧安倍派復権」になって、悪夢の高市首相になったりするぞ!情報通の快楽亭によれば、石破は有名なケチでとにかくカネを出さない。だから子分が少なかった。師匠が田中角栄なのにケチだった。だから今回の商品券10万円は、「やっと普通の自民党総裁になった」と囁かれていたらしいぞ。だいたい、初当選議員に10万商品券を配ったのと、旧安倍派の巨額の裏金じゃあ、金額が雲泥の差だろ!まず巨額の方を徹底追及すべきだろ!石破がクビになったら旧安倍派の裏金問題は有耶無耶になってしまうぞ!

 おれは断固、石破首相を支持するぞ!

 

 風呂に入り、八式太極拳をやって、0時54分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:61日目

今朝の体重:79.60キロ

本日の摂取カロリー:2444kcal

本日の消費カロリー:470kcal/11825歩

2025年3月17日 (月曜日)

3月16日/雨の初バイト

 目覚ましが鳴る前、5時43分起床。

 雨。

 朝メシはご飯小に目玉焼きを載っけてマゼマゼ。それにインスタントのしじみ汁、さつま揚げ、白菜の漬け物。

 昨夜日記を書き忘れたので、出かける前に書いてしまおうと思ったが、時間的に無理。途中まで書いて、7時に出発。

 

 雨の日のバイトは始めて。これまでずっと晴れか曇りだった。

 一番近いコミュニティバスのバス停からバスに乗る。

 降りたバス停は職場の「別館」目の前だが、まずは本部に行かねば。歩いて5分だが、寒いせいかオシッコがしたくなり、途中の公園のトイレに飛び込む。

 時間ギリギリで「本部」に到着。制服に着替えて、「別館1」へ。

 今日は朝から荷物の出し入れがあって車が出入りするので、慌ただしい。大学のグラウンドを使う外部利用者も続々やって来るし。雨だから中止かと思ったらラグビーやサッカーといった英国発祥のスポーツは雨の中でもやる。練習もやる。しかしまあ、受け入れてしまったら時間はできる。

 休憩時間を使って日記を書いてしまって、アップロード。iPhoneでは画面が小さくて長文が書けないので、iPadで書くが、何故かiPadからこのココログにアップできないので、iPhoneに移してアップという込み入った事をする。たぶんiPadでもやれる方法はあるはずだ。

 が、本部から呼び出しが。なにかマズいことでもやらかしたか?今日も金曜もミスはなかったと思ったんだけど……とビビりながら本部に行くと、「ある場所のドアロックが異常を感知しているから見に行ってくれ」と。日曜は本部詰めとおれの2人しかいないので、こういう事になる。

 見に行くと、教授がドアに段ボールを挟んで閉まらないようにしていた。解決して本部に報告して、「別館」に戻る。

 日曜は休憩時間に交代要員が来ないので、守衛室を閉めてコンビニに弁当を買いに行く。昼夜分をまとめ買いして、戻る。

 で、昼は「カツ丼弁当」とカップ麵の「天ぷらそば」。

 今日は休憩があるようで、ない。休憩時間に、ハルキ文庫の再校ゲラをやる。

 と、また「本部」から呼び出し。今度はビビることなく戻ると、前回と同じような「ドアロックの異常」。今度は先輩が確認しに行き、おれが「本部」の受付に座る。が、数分で問題解決。すぐまたおれは「別館」へ。

 再校は一通り見てしまったが、気になるところがある。これはオリジナルの原稿データを確認しなければ解決しないので、宿題。

 夕食は、二郎みたいな「ニンニク豚骨醤油ラーメン」と海苔弁。これはニンニク豚骨醤油ラーメンが多かったので、食い過ぎた。

 外部利用者も車もみんな帰り、20時まですることがないので、ぼんやり。なんだかこの状態は、昔の売れない小説家が駄菓子屋とかタバコ屋の店番をしながら小説を書いていたのに似ている気がする。

 と、なにやら急に物悲しくなり、寂しさがつのった。どうしたんだろうと考えると、これはたぶん、留守番しているくーたんの寂しい思いが飛んできたんじゃないか?早く帰って抱っこしてやらねば。

 20時になって巡回を始めたら、急用勃発。なかなか気が抜けない。それも解決して巡回も終え、21時に「別館」の業務は終了。

 「本部」に戻って、終了。

 北千住駅までバスに乗り、喫煙所で一服して、歩いて帰る。

 

 22時、帰宅。

 くーたんにご飯を出すが、おれの膝の上の方がいいようで、降りては上ってくることを繰り返す。くーたんを撫でながら録画した「人生最高レストラン」を観る。西野七瀬がゲスト。この人は特別美人ではないが、笑顔が可愛い。なんかのCMで鼻の頭に化粧クリームを付けてニッコリする表情がメチャクチャ可愛かった。

 風呂に入り、日記を書き、ちょっとした「仕込み」をやって、八式太極拳をやって、0時22分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:60日目

今朝の体重:79.60キロ

本日の摂取カロリー:2686kcal

本日の消費カロリー:649kcal/16958歩

2025年3月16日 (日曜日)

3月15日/通院&快楽亭高座録音

 7時16分起床。

 曇り。

 目の調子ヨシ。体調ヨシ。Mac mini安定。

 朝のモロモロを済ませて、朝メシはご飯小、ニラ玉、インスタントのとしじみ汁、ちりめんじゃこ。

 昨日の不動産屋の担当者から謝罪のメールが来たが、今回の引っ越しはたぶん、コストに見合わないので断念するだろう。

 本日は2ヵ月の1度の整形外科の診察日。
 

 10時45分にクリニックに到着して1時間待って問診。「もう治ってると思う」と先生。しかし、痛み止めは継続して処方して貰う。

 薬局で薬を受け取って、終了したのは12時30分。

 買い物して、東稲荷にお参りして、帰宅。

 
 ハルキ文庫新刊の再校が届いていた。 

 家でスパゲティ・ナポリタンを作って食う。 

 今夜は、神保町の「らくごカフェ」で快楽亭と大本営八俵さんの「二人会」の録音に行く。

 それまでの2時間、再校をざっと見る。大きな直しはなく、細かな「確認」が多数。一部直したところで、時間が来た。

 雨が心配だが、録音機材を自転車に乗せて、出発。
 

 北千住から半蔵門線で、神保町。

 駅のトイレに入ったら、快楽亭とバッタリ。

 トイレを済ませて、らくごカフェのある「神田古書センター」に行くと、快楽亭がドア外で待っていてくれた。
 

 本日完売。狭い楽屋に録音基地を確保して、準備するが……狭すぎて苦心。

    一席目は快楽亭の「道具屋」過激版。いや〜実に過激。

    二席目は大本営八俵さん。驚異的知識を一気に披露して映画「ゆきてかえらぬ」を徹底批判。うう、凄い。素顔は温厚なインテリで大学教授の風格だから、激しいギャップ!

    仲入りの後、三席目は快楽亭の「オマン公社」の特別過激バージョン。オラ知らね。弁護士の「大丈夫」のお墨付きはあるが。

    終演は21時ごろ。撤収して、半蔵門線に乗って北千住。

    腹が減ったので、駅構内の吉野家で、牛丼並とお新香、味噌汁のセットを食べる。

 

   雨には降られず、帰宅。

   荷物をバラして録音データをMac miniに移して、確認。異常なし。

   風呂に入り、くーたんをナデナデしていたら眠くなり、ニュースを見ながら寝てしまった。

   いかんいかんと起き上がって、八式太極拳をやって、0時18分、就寝。

   明日のバイトを遅刻しそうで妙に心配。

 

新・太極拳100日練功:59日目

今朝の体重:79.10キロ

本日の摂取カロリー:2034kcal

本日の消費カロリー:279kcal/7095歩+自転車

2025年3月15日 (土曜日)

3月14日/不動産屋に呆れる

 5時45分起床。

 快晴だが少し寒い。

 目の調子マアマア。体調ヨシ。

 アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。

 バイトの日はNHKのニュースを観ながら朝のモロモロを済ませて、7時前に外出。

 

 自転車と徒歩で職場まで15分。徒歩だけでも20分。徒歩とバスで19分。だったら20分歩いても、と思うが……微妙なところ。今日はとりあえず自転車と徒歩で、職場には7時20分着。

 着替えて朝礼して、今日は「別館1」。最初に独り立ちした現場だが、ここんとこずっと「別館2」が続いたので、いろいろダンドリを忘れていた。マニュアルを見ながら慎重にやる。

 「別館1」は外部利用が多いが、今日は荷物がたくさん届く。といっても、のべつ届くわけではない。

 

 落ち着いたところで、昨日の不動産屋から電話。ひとりだったから、応答すると……昨日、収入の証明として確定申告書を見せて、スマホで写真を撮っていたのだが、「年収って……50万ですか?」とクソみたいなことを訊いてきた。「給与所得が50万とあるのですが」って、この男は収入=月給だと思っているらしい。そんなわけがない。還付金は少ないながらきちんと入ったのだし。その上、「年金って、収入ですか?」とも訊いてきた。バカかこの男は。そんなことも知らないのか。年金も立派な収入だよこの野郎!しかし今手許に確定申告書がないので、あんまり強いことは言えない。「この項目を見ろ!」と言えないから、帰宅して確認するが帰宅は22時になると言ったら「えー?」とか言う。そもそもこの男は確定申告書の見方を知らないんじゃないか?おれはハナから「個人事業主」と言ってある。だから主な収入は「事業所得」。去年は2冊しか本を書けなかったので、アルバイトをして給料を貰ったが、それが合計50万。それに年金がある。不動産屋のバカ野郎はその中の「給与所得」だけを収入と見なしたのか?見なしたんだろうな。

 電話を切って、一気に萎えた。今まで幾つもの不動産屋と契約を交わしてきたし、おれはずっと「個人事業主」で、それが問題になったことはないのに。昨日の内覧の時は、ごく普通の不動産会社の社員に見えたのだが。

 昨日貰った「契約した場合の諸経費」の計算書はもってきていたので、じっくりと見ると……今住んでいる部屋の契約にはない「見守りサービス」「24時間サポートサービス」に入らなければならない場合がある、と書いてある。これは内覧時にも質問したのだが、高齢者が入居した場合に適用されるものではないのか?それに、退去時にあれこれクリーニング代がかかると。まあこれは今住んでいる部屋だって退去時にかかってくるものではあるが……そういうことを合算すると、新規契約と退去で50万近くかかる。それに大きな荷物は引っ越し屋さんにお願いすることになるだろうし……。

 そこまで金を払っても、今住んでいる部屋との家賃の差額は13000円程度。単純計算で5年は住まないとモトが取れないし、5年先にやっと引っ越した恩恵が受けられる……。

 これは、割に合わないんじゃないか?引っ越すんなら、もっと家賃が安いところじゃないと。

 と、考えたら、気持ちが醒めたというか、萎えてしまった。だったら、今の部屋に住み続ける方がいい。引っ越しには労力が必要。今は仕事が詰まっているから、これ以上の無理はしたくないし……1万3000円分の節約をすればいいのではないか?という計算は、自分でもどこかヘンだとは思うが。

 そう思うと、「昨日引っ越しを考えた部屋」の狭さが迫ってきた。本は思い切って大量に処分するとして、押し入れの荷物も処分するとしても、ある程度は残したいし。それに食器棚とか整理棚もある。ソファは諦めるにしても、テレビを置く場所があるかどうか。この問題は、今より狭い部屋に引っ越す場合の必須問題ではあるが。

 その上、不動産会社のLINEが来て、本来予定していた「土曜の13時の内覧のご確認」が来た。「無断キャンセルはペナルティ」とも。これは木曜の17時30分に済んだこと。そう返事を送ると、「これは自動応答なので返事は受け付けられません」と来た。なんだこの不動産屋は。社内の連絡不徹底。担当者にも会社にも不審感が募った。

 巨額の引っ越し費用と不動産屋と担当の男への不審感が一気に迫ってきて、おれの中では「この件はお流れ」状態。

 

 バイトは、自分ではノーミス。判らないことは本部に確認してその通りにしたし。

 昼夜はコンビニ弁当。昼は「おにぎりセット」と「かき揚げそば」、夜は「焼きビーフン」。これに「ミニ幕の内弁当」も買おうとしたが、小銭だけが入った財布の中身では足りず、「ゆうちょペイ」も使えなかったので、「ミニ幕の内弁当」を減らして貰った。

 

 21時終了。

 帰路、腹が減ったので「富士そば」でカレーライスを食べる。喫煙所で一服して、帰宅。

 

 22時に帰り着き、確定申告書を確認。ほーら、威張れるほどではないがそこそこの収入があるじゃないか。あの不動産屋のバカ野郎は「事業所得」の意味が判らなかったのだろうか?

 必要なページをPDFにして、バカ担当者にメールで送る。もう、この件は断ってもいいようなものではあるが。

 腹が立ったら腹が減った。「ぱりんこ」を4袋食べてしまった。

 明日は2ヵ月に1度の整形外科の受診日。しかし薬はまだあるぞ。確かめてみたら40日分のストックがあった。ならば来月に受診を延ばしても……と思ったが、来月は土曜に休みが取れるかどうか不確定。それに、休みが取れても休診日にぶち当たってしまうかもしれないし。予定通り受診することにした。

 

 風呂に入り、くーたんを膝に載せて、録画した「72時間/仙台の肉まん」を観る。歓楽街で朝まで営業する肉まん・あんまん・焼売の店。場所柄、水商売関係のお客さんが多い。その人生こもごも。今回も結構泣いた。

 八式太極拳をやって、1時4分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:58日目

今朝の体重:78.05キロ

本日の摂取カロリー:2439kcal

本日の消費カロリー:453kcal/11805歩+自転車

2025年3月14日 (金曜日)

3月13日/トリートメントやって急遽新居候補内見

 6時44分起床。
 明け方に急にスポニチ連載の第1回〆切のことが気になって寝ていられなくなった。
 起きてすぐに〆切を確かめたら、記憶通り4月20日だった。しかし、前倒しでやって悪いことはない。イラストを描いていただくとやまみーやさんのためにも早めに書こう。
 まずはゴミ出し。
 目の調子マアマア。体調ヨシ。Mac mini安定。
 洗濯して干すが、暖かいので洗濯機を2回回して毛布や布団カバーも洗って干す。
 その間に朝のモロモロを済ませて、朝メシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、コーヒー。
 iPadで昨日の夕刊と今日の朝刊を読む。

 仕事開始。昨日の続きで、映像の仕事のトリートメントを書く。調べたら長くて詳しいプロットは「トリートメント」というらしいので。
 出来るだけ具体的に書いていくが、実際のシナリオのように伏線を張ったりすると逆に話が追い難くなると思ったので、その辺はストレートに書く。

 その合間に、相方に、昨日見つけた「今住んでいる古マンションの下の階の部屋が空いた」ことを伝えると、是非入居申請してみたら?と。3件の仕事が並行しているし来月は新刊の書店回りもあるし、引っ越しをする時間はあるのか?と思うが、今住んでいる部屋より2万円も家賃が安くなるのに、同じ場所。部屋の広さは2/3になるが、他の物件だと面積は半分くらいになってしまうから、条件的にはとてもいい。
 ちょうど、風呂とトイレの下水管の工事をしなければいけないが下の階の人と日程調整が難しそうなので、それを材料にすることにして、早速管理会社に連絡を取る。が、工事があるから部屋移りはまた別の話ということで、通常の入居申し込みをする。賃貸のサイトから地元の不動産会社を選んで、申し込む。

 前半をほぼ書き終えたら、ちょうどお昼。
 買い物に出る。北千住東口の喫煙所で一服して、スーパーに行って、弁当やキッチンタオル、卵、夕食用の酢豚、メンチカツ、キャベツにダブルソフトなどを買う。
 その帰り道、「弁当スタンプ」を押して貰うのを忘れたことを思い出したが、今から引き返すのも面倒くさい。しかしスタンプの押し忘れは悔しい。しかしまあ1つくらい仕方がないかと、帰宅。

 家で買ってきた「ハンバーグ弁当」を温めて食うが、今日買おうと思っていたコーヒー豆を買い忘れた。じゃあ夕方にまた行って、その時レシートを見せてスタンプを押して貰おう。

 仕事再開。トリートメントの前半を仕上げて、プロデューサーのF氏に送る。

 不動産会社から連絡が来て、土曜の午後に部屋の内見をすることに決まった。条件のいい物件だから早い者勝ちだ。
 まだ夕方ではないが、もう一度さっきのスーパーに行く。
 コーヒー豆としらす干しを買って、レシートを見せて弁当スタンプを押して貰った。
 帰路、また喫煙所に寄って一服していると、プロデューサーF氏からトリートメントの感想メールが届いた。いくつか指摘があったのでそれに留意して書き足したり書き続けることにする。

 帰宅してF氏に返事を書き、トリートメントの続きを書くか、スポニチ連載に取りかかるか、祥伝社の第2章を書くか迷っていると、不動産会社から「他の物件は見ないということであれば、今から下の階の部屋の内見が出来ますが」との連絡が。その方が好都合なので、17時30分に内見することに。
 一応、この部屋の契約書を持って、約束より15分早く、1階ロビーで不動産会社の人を待つ。
 ほどなく現れて、3階の部屋を内見。思ったよりいい部屋。しかし賃貸サイトに載っていた家賃より3000円上がってしまった。まあそれは部屋が狭くなる分、エアコンの消費電力は減るだろうから電気代も減るだろう。それで補えるんじゃないか?ただ、保証会社の審査が問題だ。ただでさえ「個人事業主」で「文筆業」は分が悪いし年収も減っているので審査が通るかどうか……。ま、ダメなら仕方がない。

 内見が終わって、部屋に戻る。今回はあまりに急な事だったのでバタバタしてしまった。
 夕食の支度。メンチカツを温める間にキャベツの千切りを作り、酢豚を温め、ご飯小も温めて、食う。
 食後、「プレバト」を観る。俳句コーナーが終わったので、録画してあった「感想戦」を観る。2011年3月11日の夜行われたダニエル・ハーディング指揮新日本フィルの「マーラーの5番」のコンサート。その時の、団員やハーディング、観客のインタビュー。ゲネプロとは打って変わって本番は「奇跡の名演」と呼ばれる感動的なコンサートになった、その時の心境を追っていく。とても感動的なドキュメンタリーで、何度も泣いた。
 そのあと、風呂に入り、八式太極拳をやって、23時16分、就寝。

新・太極拳100日練功:57日目
今朝の体重:78.50キロ
本日の摂取カロリー:1856kcal
本日の消費カロリー:148kcal/3725歩+自転車

2025年3月13日 (木曜日)

3月12日/雨の日は本業に集中!

 7時25分起床。

 曇り~雨。

 目の調子マアマア。体調ヨシ。Mac mini安定。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、魚肉ソーセージ、コーヒー。

 数日分の新聞をiPadで読む。

 

 仕事開始。映像の仕事のロングシノプシスというか詳しいプロットというかレジュメというか(どれが正解なのだろう?市川崑さんは「レジュメ」を使っていたが)を書く。この前の打ち合わせで決まったことを取り込んで、書いていく……が、なかなかスイッチが入らず。

 

 キッチンのテーブルに昨日買った「万能ボンド」が置いてあったので、バスルームの壁から剥げ落ちたタオル掛けをくっつけてみるが……すぐに剥がれる。仕方がないので上から透明ガムテというか梱包用の強力幅広テープを貼る。これ、剥がすとペンキまでついてきそうだし、タオル掛けも落ちそうだから、このままにしよう。

 黒い靴のカカトも接着。この「万能ボンド」、間違えて買ってしまったかも。

 指先にボンドがついてしまって洗ってもなかなか落ちない。

 

 仕事は、だんだん軌道に乗り始めた。

 

 昼は、コンビニで買った「横浜家系環二ラーメン」を食べる。なかなか濃い味。

 空は明るくなったり、濃霧になったりしていたが、雨になった。ちょっと買い物に出たかったのだが、雨だから我慢。

 

 仕事再開。けっこう進み出す。

 

 ハルキ文庫の再校、メモには「今日届く」とあったが、「今日発送でしたっけ?」と担当M氏に確認のメールを出すと、明日お渡しに北千住まで行きますとのお返事。それは恐縮だが、明後日はバイトなので、その申し出を受けるが……再度連絡があって、校閲者がもう少し時間が欲しいとのことで、土曜に届くように宅配便で送るとのこと。POPをプリントして貰う件も、データを送る〆切について、確認。

 

 15時ごろ、小腹が空いたので、ご飯小にのりたまをふりかけ、白菜の漬け物で。

 

 仕事を続ける。山のように貰っている「参考資料」の中から「使えそうなエピソード」があった気がしたが、それを探すのが大変なので、後回しにして、先に進む。しかし……疲れてきたので、今日はここまで。全体の1/3。

 

 夕食は、ニラ玉、キャベツの千切りに魚肉ソーセージ&マヨネーズ、ご飯小、インスタントのしじみ汁。

 食後、「有吉の壁」を観る。生放送。2時間SPがつまらなくて1時間のレギュラーが面白いのは、つまらない分をカットしているからだろう。ならば生放送って危険じゃないのか?と思ったら、案外面白かった。浅草・花やしきはかなりの雨で、それも「危機感」を醸成したのかも。

 「笑ってコラえて!」は音を聴きながら、メールを書いたり。鎌倉在住のS氏は楽天モバイルのユーザーだから楽天モバイル推し。Facebookを見ると何故か楽天モバイルの広告が何度も表示される。たしかに心は大いに動くのだが……ワイモバイルを今契約すると、iPhone16e(最新機種)が極めて安く買える。これが決め手だなあ……。

 レンタカー回送のバイト、人が足りない様子。コースを観るとちょっとした小旅行になる。引き取りか帰路かは中距離の電車移動。今は無理だけど……。

 今住んでいる古マンションの下の階の狭い部屋が空いた。家賃は2万円安い。う~んどうするか。今引っ越しをするカネも時間もないからなあ。それに契約できるかどうか判らないし、どうせ引っ越すなら違う街にという思いもあるし、今のままの方がとても便利だという気持ちもあるし。

 

 ニュースを観ても不快なものばかり。トランプ関連、兵庫の斎藤知事関連……。

 風呂に入り、八式太極拳をやり、23時38分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:56日目

今朝の体重:78.65キロ

本日の摂取カロリー:1720kcal

本日の消費カロリー:0

2025年3月12日 (水曜日)

3月11日/家事系滞貨一掃&太極拳教室&ひさびさのラーメン弁慶

 7時34分起床。

 曇り。

 青汁の配達。先月、配達のおばさんが伝票を忘れたので(おれもカネがなかったので好都合だった)、2ヵ月分支払う。

 その後、洗っておいた洗濯物を干す。雨になる予報だが、その前に乾くだろう。というか、気象レーダーでは雨雲が何度も通過しているのだが雨は降らず。

 目の調子ヨシ。体調ヨシ。Mac mini安定。

 朝のモロモロを済ませて、アサメシは牛乳、ダブルソフトのトースト、スクランブルエッグ、ハム&マヨネーズ、コーヒー。

 

  ATMでお金を下ろして、水道料金など各種支払い。足立区の自転車保険も支払う。

 

 風呂が汚れてきたので、掃除をする。シャワーカーテンのカビが気になるくらいに増えてきたので、カビキラーを噴射。ついでに風呂場の壁面にも噴射。30分後に洗い流すとピカピカ。床もデッキブラシで洗う。

 

 自転車のサドルに亀裂が入っているので補修テープを貼る。雨が降ったあと自転車に乗ると股が濡れてお洩らししたみたいになる。それはサドルに亀裂が入って雨が中のスポンジに染みこんでいるから。その亀裂を塞ぐ。雨上がりはこの上にサドルカバーを掛けて乗れば、大丈夫だろう。

 これでいろいろ懸案は一掃。

 

 昼は簡単にご飯小に味付け海苔、お漬け物で。今日は弁慶でラーメンを食べるので昼は控えめにしておく。

 

 携帯電話の乗り換え、またしても迷う。キッチンのテーブルに置いてあった楽天モバイルのカタログが目に入って、シニア割引とかいろいろ書いてあって、一番安そう。しかし……と思いながら、ネットであれこれ調べて比較する。料金だけ安ければいいという問題ではないし。

 

 15時前に外出。千住大橋駅に自転車を止め、最近出来た駅前の喫煙所で一服して、堀切菖蒲園へ。今日は北山先生の太極拳・気功教室。先月お休みしたから久々だ。

 15時には先生がいらっしゃるということだったが、まだ。開場前のベンチに座っていると、先生登場。

 八式太極拳をやる。一人でやると、どうもまだ覚束ない。

 そのうちにSさんが来て、3人で。Sさんは十六式を習得しようとしているが、これはなかなか覚えられないし結構移動するので、おれには無理だなあ。

 最後に手当をして戴いて、17時ごろ終了。

 

 雨がパラついてきたが、「弁慶」まで歩く。調べてみたら、1月は祝日の翌日だったので、お休みだった。なので3ヵ月ぶりの弁慶。今日は開いていたしお客さんもいない。ちょうど暇な時間なのかも。

 券売機を見ると、見慣れない「のりたまラーメン」というのがあった。海苔がついているのだろう。ラーメンの海苔はご飯を頼んでスープが染みた海苔をご飯に巻いて食べるのが好きだが、弁慶ではご飯は頼まない。しかし……試してみる。中盛りで。

Img_9359

 海苔はまあ、なくてもよかったかな。その分、チャーシューがもう1枚欲しかった。相変わらず美味い。

 が、帰路、歩いていてカラダが妙に重いのを感じた。まあ中盛りを食った分、重くなっているのだが……以前は感じなかったこと。体質が変わりつつあるのかも。

 

 千住大橋の「ポンテポルタ」の喫煙所で一服して、100均で万能ボンドを買う。昨日、靴のかかとの一部が取れてしまったので、その補修。同じボンドで風呂場のタオル掛けが取れてしまったのも補修したい。

 同じフロアにある「ノジマ」に行ってワイモバイルのカタログを集める LINEMOや楽天モバイルのカタログも探したが、なかった。

 「ライフ」で明日用のおかずを買おうと思ったが、保存が利くレトルトのハンバーグを何故か見つけられなかったので、魚肉ソーセージを買う。

 

 帰宅。雨は降っていない。

 「オモウマい店」を観る。能登のお寿司屋さん。ここは震災前から長期取材をしていて、地元の魚で安くて美味い寿司を出すので評判の店だった。パパが大好きな子供がまた可愛い。が、能登の大地震と津波、そして大雨。復興はなかなか進まず、震災後半年経っても秋になっても、近隣の潰れた家屋はそのままだし、市場が再開しても漁獲は以前の半分以下。店は空けられず、全国各地に「出張寿司屋」をやるしかない。店で仕込んで全国へ。それに息子ちゃんもついていく。

 この番組でこんなに泣いたのは初めて。能登には、こんなお店がたくさんあるんだろうなあ。行って、飲み食いして、地元にお金を落としたいなあ。

 

 その後はテレビをタラタラ観て、ウトウトして、ワイモバイルのカタログを熟読して、風呂に入り、八式太極拳をやり、ウダウダして、1時22分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:55日目

今朝の体重:79.10キロ

本日の摂取カロリー:2123kcal

本日の消費カロリー:186kcal/4629歩+自転車+ 243kcal(太極拳)

2025年3月11日 (火曜日)

3月10日/忙中閑あり

 5時45分起床。

 快晴。朝は寒い。

 アサメシを食べる。牛乳、ダブルソフトのトースト、ゆで卵、ハム&マヨネーズ、コーヒー。

 その後、朝のモロモロを済ませて、7時前に出発。

 

 7時20分、職場着。

 朝礼の後、「別館2」へ。

 本日も特筆すべきことナシ。マニュアルに書いていないことはすべて本部に電話して確認。

 おれと相方の携帯電話のデータ使用量が判った。2月分はおれも相方も6.3G。携帯電話の10Gコースがあればいいのだが、あるのは4Gか20G。ちょうどいいのがないなあ。いや、こういうものは多少余裕を持たせておく方がいいのか。それにしても「ワイモバイル」で決めていたのに、また調べ直し。といってもSoftBank系の2社と楽天の3つの中から選ぼうと思っているが。

 

 休憩時間に、読書。SNSでつながっている松井計さんの「ホームレス作家」を、今頃ではあるが、読む。原稿を渡してあるのに発刊中止とか執筆進行中なのに企画中止ということは、過去に我々も経験がある。その都度、なんとか乗り越えられたのは幸運だったのだろう。いや、相方の助けがとても大きい。私生活でも問題を抱えていたら……人生、どこで歯車が狂うか、本当に判ったものではない。我々のような仕事はそうだが、会社勤めだって安閑としていられるご時世ではない。倒産とか合併、合理化とかでクビになる可能性は付き纏う。おれの場合は「僅かな狂い」だったが、財布も預金口座もスッカラカンになる事態に直面した。しかし、家賃と交通費だけはなんとか確保した。住むところを失うことだけは絶対に避けると決めていたから。他の支払いは、なんとか繰り延べが出来る。

 おれの関心は、松井さんがどうやって再生に向かったのかという点だ。おれ自身も経済的危機から脱しかけている段階なので、先達の苦労から学びたいと思ったのだ。結論としては、「書くしかない」。これだ。腹を決めて転職するならともかく、仕事の注文はあって書く意欲もあるのなら、モノカキの仕事を続けるべきだろう。しかし、松井さんの苦難はまだ続く。それは続篇の「ホームレス失格」を読まなければ。今日はそこまでの時間はなかった。

 昼も夜もコンビニ弁当。昼は「おにぎりセット」と「ソース焼きそば」。これの量が多くて食い切れるか心配になったが、食ってしまった。おれは今66だが、ビッグマックだってペロりだぜ!夜は「油淋鶏と鶏だしの炊き込みご飯」。どれもなかなか美味い。

 今日はミスもなく、21時終了。

 制服のズボンを洗うために持ち帰る。

 

 帰路、北千住駅前の「富士そば」で春菊天そばを食べる。春菊天はかき揚げみたいに丸く固めるんじゃなくて広がった状態で揚げる方が美味いと思うんだけどなあ。

 店内で、アジア系(日本人だってアジア系だけど)の美人三人組がカツカレー丼を1つ頼んだが、出て来たものを見て「お持ち帰りにしてください」と。たぶん思ったものとは違うものが出て来たのだろうし、三人で一皿食べるつもりだったのか?

 ペデストリアン・デッキの喫煙所で一服。

 

 22時ごろ帰宅。

 くーたんにご飯を出し、今夜は妙に腹が減るので塩せんべいを3枚食べて、くーたんを膝の上でナデナデしていたら寝てしまい、いかんいかんと起きて、風呂に入り、八式太極拳をやって、1時19分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:54日目

今朝の体重:78.90キロ

本日の摂取カロリー:2957kcal

本日の消費カロリー:433kcal/11307歩+自転車

2025年3月10日 (月曜日)

3月9日/バイト中休みでみっちり本業

 寝坊しようと思ったのに7時2分起床。

 晴れ。

 洗っておいた洗濯物を干す。

 目の調子ヨシ。体調ヨシ。Mac mini安定。

 朝のモロモロを済ませて、朝メシはご飯を炊いて、卵かけご飯、お代わりして味付け海苔、インスタントのしじみ汁、白菜の漬け物。

 お米がなくなった。

 今日は、相方の携帯電話の契約のなんとか(詳細がよく判らない)で夕方にソフトバンクの営業所に行って夕食をともにする予定だったが……SoftBankのアプリを入れれば営業所に出向かなくてもいいらしいし、明日が期限と聞いていたけど、今月いっぱいでいいらしいので、今日の予定はナシに。その代わり、相方と仕事の打ち合わせを含めていろいろ話す。トランプのこと、石破首相のこと。どう考えても、世界は良い方向には向かっていない。

 昨夜、雨の中自転車で帰宅して、折りたたみ傘をバスケットに放り込んだままだったことを思い出し、取りに行く。なくなっていても仕方がないと思ったが、ちゃんとあった。治安のいい北千住。風呂場に干す。

 

 仕事開始。祥伝社の新作、プロローグは相方の手が入ったが、第1章は再度の直し。かなり大幅に直すので、今日中に出来るかどうか。しかも午前中はなかなかスイッチが入らず、携帯電話の乗り換えをもう一度考え直したり。多少安くなくても、移行がしやすかったりエリアが広かったりする方がいいと判断して、楽天モバイルは断念してワイモバイルにやっぱり決定。

 

 11時を過ぎて、やっと進み出す。進み出したら加速がついて、どんどん進む。バイトをはじめて、明らかに集中力が増している。歩く量も増えて体重も減り、その上お金が貰える。ただまあ、仕事が立て込むと、本業にもっと時間を割きたくなるが……。

 13時を過ぎた頃には、あらまし出来上がった。1シーンをカットして別のシーンに合体させたので、説明部分がWってないか、精査する必要がある。

 

 ここで昼メシ。スパゲティ・ナポリタンを作って食う。なかなか美味い。おれの場合、ハムやベーコンよりもソーセージを使う方が美味しく作れる。

 くーたんに抱っこをせがまれて、しばしナデナデするが、仕事再開。

 

 16時過ぎに一応、終了。買い物に出るが、トイレットペーパーとか歯間ブラシとか、必要なものを買い忘れた。しかしコメが安かった(3680円だった)ので今日買う予定ではなかったが、買ってしまった。美味そうなアップルパイがあったが、我慢。

 帰路、喫煙所で一服。

 

 帰宅して、読み返して修正。

 17時40分に一応、終了。

 「笑点」の大喜利を見ていると、日芸の恩師M先生から電話。7月の校友会総会で使いたいビデオメッセージの件で、打ち合わせをする。どんな事を話してほしいのか簡単に書き送ってほしいと。この件は校友会長と打ち合わせたわけではないので、常識的な事しか思いつかないんだけど。

 18時からはBSで「べらぼう」を観る。今週も切ない。が、田沼様の動きも。祖先が足軽だとえんえん「足軽あがり」と言われちゃうんだねえ。足軽あがりの大名なんか結構いたはずだけど……幕臣となると、また違うのね。しかし、そんな田沼意次と繋がっている蔦重は凄いなあ。忘八の中の「松葉屋」の主人(正名僕蔵)がますます魅力的。ぶっきらぼうだが人情味がある。駿河屋(高橋克実)も、ここぞというところでひと肌脱ぐし。いいねえ、この人たち。

 そして……地本問屋の悪巧み。風間俊介はもう、「ディズニーランドが大好きな好青年」ではなくて、クソ野郎にしか見えなくなってしまった。ラストの「この本は売れませんよ」のひと言にゾッとしたぞ!それに比べると、鱗形屋や西村屋が善人に見えてしまう!

 

 夕食は、買ってきた「すき焼きうどん鍋」。牛肉は3枚だけ。野菜も少なくて、ほとんどがうどん。それでもまあ生卵で食べると美味かった。ご飯小と白菜の漬け物で。

 

 食後、もう一度読み返して、相方と祥伝社担当O氏に送る。O氏には「現状報告」の意味で。構成表を送ってからずいぶん間が開いてしまったし。

 買ってきた塩せんべいを食べる。

 引っ越しを考えるが、家賃を安くしようとすると、凄く交通の便が悪いところになってしまう。水元公園の近くは環境はいいがバスに乗らないとダメだし……駅に近いと凄く狭くなってしまうし、ペットが飼えなかったりするし。しかし、巡回で先生の研究室をチラ見すると、とても参考になる。六畳間でもレイアウト次第で仕事机・ベッド・テレビ・本棚は置けそうだ。

 風呂に入って、八式太極拳をやって、今日は早寝しようと、22時56分、就寝。

 

新・太極拳100日練功:53日目

今朝の体重:78.40キロ

本日の摂取カロリー:2008kcal

本日の消費カロリー:80kcal/2056歩+自転車

より以前の記事一覧

安達瑶の本

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

安達瑶のサイト